ひろしまアニメーションシーズン2024

JOURNAL ジャーナル

2025.02.04 AIR活動報告

H-AIRマンスリーレポート - 7月 /ブリット・ラース

7月1日
今日は手紙を出そうとしたけど、日本の郵便手続きは難しい!
50分かけてやり方を理解しようとしたけど、結局わからずにバスの時間が来てしまった。
夜行バスで東京へ。13時間の旅。
長距離移動の必需品:
● 空気枕(Anim'estフェスティバルでもらったもの)
● 耳栓
● アイマスク
● 睡眠薬

7月2日
空港でボーイフレンドのディミトリをお迎え!
彼のためにかわいいスタンプ帳を購入。
さあ、スタンプ集めの旅が始まる!

7月3日
日本のお風呂は、こぢんまりしてるけど深くて気持ちいい。

7月4日
日本のトイレ
どれに出会うかは運次第!
● 昔ながらの和式トイレ?(試してない)
● 手洗い場が付いたタンク?(節水の工夫がすごい)
● 前後に水を噴射、温風乾燥、流水音ボタン付き?(カスタマイズ可能)
● センサーで流れる?(衛生的!)
● 便座ヒーター付き?(意外と快適)
● 入るとフタが自動で開く?(おもてなし感!)
● 赤ちゃん用の補助イス付き?(気配りがすごい!)

7月5日
プラクシノスコープ! 山村浩二さんのスタジオ訪問。
彼の新作映画のために積み上げられた紙の山。
短すぎて削れなくなった鉛筆のお墓。
ウェンディ・ティルビー&アマンダ・フォービスなど、すごいアニメーション作家の作品も見られた!
暑さ対策に、ひんやりネックリングを購入。

7月6日
東京の地下鉄マナー
● エスカレーターの上り下りがすごく整然としてる。
● 並んで待つ。鳥のさえずりが流れてる。
● 可能なら1席空ける。
● ラッシュ時?まるで人間パズル!
● 話してる人はたいてい観光客。

7月7日
骨董市へ。こけし人形がたくさん!買わずにいられない!
七夕の吹き流し。
風に揺れる様子にうっとり。

7月8日
浅草寺でディミの日本人の友達メグとおみくじを引く。
ディミは「大凶」。
メグ:「ほとんどのおみくじは吉だから、大凶を引くのは逆にラッキーって言う人もいるよ!」
灼熱地獄
● 背中は滝のように汗だく。
● 脇と胸の下は水たまり状態。
● まるで海水のような汗。魚たちよ、いらっしゃい。
● 日陰を求めてジャンプしながら歩く。
● 太ももは擦れて痛い。
● 足の指はむくみでパンパン。

7月9日
東京最終日?
駅のロッカーに荷物を預けたけど、夜には消えていた…(ディミの大凶のせい?)
2本の電車を乗り継ぎ、巨大な荷物を抱えて新宿を疾走すること40分。
でも夜行バスには8分遅れで乗れず…。さて、どうする?

7月10日
24時間漫画喫茶で一夜を明かす
● 畳に布団の小さな個室。
● 即席アイスパックで腫れた足と太ももを冷やす。
● 部屋の鍵は紙切れ!(セキュリティ大丈夫?)
● 朝食は飲み放題のソーダ&ソフトクリーム食べ放題!

7月11日
広島に戻ったら、いつものパン屋が開いてた!
トレーとトングを持って、いざパン選び。

7月12日
羽織と着物をスジンに披露。
スジン:「袖の部分がポケットになるんだよ」
ブリット:「えっ、ポケット!?すごい!」

7月13日
スジン・ムーンのワークショップ@書店。
日本では「幸運を祈る」って言わずに「頑張って」って言うんだね。

7月14日
護国神社で鯉みくじを買ったけど、友達にプレゼントしたから結果は不明。
子ども科学館、最高!
いろんな科学実験に夢中!

7月15日
自転車を梅雨仕様にカスタム!傘を運べるようになったよ!

7月16日
ダニエル、スジン、私のポスター展の準備。これがなかなか大変…。

7月17日
神楽の衣装は20kg!?
あんなにクルクル回って踊るなんて、すごすぎる!
ラーメン屋で「女性限定サイズ」があったけど、量はほぼ同じで値段だけ安い。なんか変なシステム…。

7月18日
竹林を散策。
ハンバーガー&ポテトをお箸で食べる(日本スタイル!)。

7月19日
金曜は陶芸の日!
● やすりがけ&釉薬がけ。
● 陶器をお箸でディップするのがめちゃくちゃ難しい。
● 「落ちないで、落ちないで…!」

7月20日
地元の妖怪博物館で妖怪たちとご対面。
宇品島を自転車で巡り、ビーチで貝殻拾い。

7月21日
スジン、ダニエル、私の映画上映会。
Q&Aは日本語・英語・韓国語が入り混じるカオス!
通訳さんありがとう!!

7月22日
お好み焼き作りを学ぶ。
もちろん「広島風」!
具材も層もたっぷり!

7月23日
大久野島へ!
● かつての毒ガス工場跡。
● かわいいウサギがいっぱい!

7月24日
ディミは鳥にエサやり、私は折り紙でツルを折る。
初めて折れた!
セミの声が爆音!
ディミ「うるさすぎる!」
しかも、セミってドジだよね。(翌週、顔面に激突される予定)

7月25日
手紙を出せた!
でも、甥っ子の誕生日プレゼントは郵送できず…日本の郵便システム、君の勝ちだ!

7月26日
焼き上がった陶芸作品!
窯から出したら、カラフルになってた!
8月の展示会に向けて準備万端。
ユニクロで買い物!
タンクトップは全部「ブラカップ付き」…要らないのに!
でも、擦れ防止のショートパンツを大量購入。
これが救世主!
太ももの痛みが消えた。歩くのが快適すぎる。人生が変わった!

7月27日
神戸へハイキング&滝巡り!
ディミが私のプロテインバーをほぼ全部食べそうになった。
最後の一口だけ死守したけど、ちょっと湿ってた(彼が口に入れかけたせい)。
…でも美味しかった!
謎の元柔道家のおじさん登場!
● ひたすら柔道時代の話。
● 「筋肉すごいでしょ?」って言いながら、腕と耳を触らせてきた。
● 言ってることは全然わからなかったけど、こっそり動画撮影。
後でシズカに翻訳をお願いしよう。
ディミの冷却ネックリング、紛失…
さようなら、新しい持ち主に幸せを届けてね。
滝の水にダイブ!
服のまま川に飛び込むの、最高!
ディミも我慢できずに入ってた(笑)。

7月28日
奈良!
シカたちの行動
● 優雅におじぎ(かわいい)
● しつこく追跡(ちょっと怖い)
● 噛みつき攻撃!(痛い!)
シカに感化されて、足袋シューズを購入。
まるでシカの蹄みたい!
ディミのスタンプ帳、ついにコンプリート!
新しいのを買わなきゃ!

7月29日
日本で一番使ったアプリ
📱 PAPAGO(翻訳アプリ)
便利だけど、変な訳になることも多い。
AI、まだまだ学習が必要!
📊 ヘルスアプリ(歩数計)
7月の日本での平均歩数:13,023歩/日
(参考:ベルギー)
5月 → 5,765歩/日
1月 → 2,446歩/日
…つまり、日本にいると3倍歩くってこと!?

7月30日
「太陽の塔」に圧倒される
万博記念公園の70mの巨大な塔。
3つの顔がある!
岡本太郎が「日本社会に体験してほしいことは?」と聞かれた時の答え:
👉 「生命」
その言葉通り、
驚き、魅了され、感動した!

7月31日
大阪城
美しいお城✨
日本では、アイスは毎日食べるもの!
…いや、1日2回食べるもの!
🍦 Fuekiソフト(自分で巻くタイプ)
🍦 Seventeenアイス(ペットボトル型で押し出すアイス)
🍦 もちアイス(雪みたいにフワフワ…今のところ一番好き!)